こんばんは。
子育て投資家ゆーりです。
恒例の月末運用資産残高の公開タイムがやってきました。
もったいぶっても仕方ないのでさっそく残高を公開していきます!
9月末の運用資産額は44,806,478円
2020年9月末の運用資産額は、44,806,478円でした。
先月から約200万円ほど減ってます。
後述しますが、新規のお金を投入してこの結果なので、もともと保有していた株に関してはもうちょっと減ってます。
資産推移はグラフのとおりです。
先月は「いよいよ5000万円(準富裕層)が見てきました。」とか言ってたのに、ちょっと遠のいてしまいました。
資産の内訳
つづいて、資産の内訳です。
先月までは、VTI・VGT・VIGをひとまとめで米国ETFとしてまとめてましたが、今月からはそれぞれ独立させてグラフ化してみました。
見ての通り、全体の約9割は米国ETFで、アメリカに偏ったポートフォリオになっています。
今月の売買
米国株ETF
バンガードのETFを買い増しました。
まだまだ買いましていくつもりです。
- 米国増配株式ETF (VIG) ・・・ 20口
日本株
新規購入&損切をしています。
- アニコムHD(8715) ・・・ 300株 購入
- ベクトル(6058) ・・・ 100株 売却
アニコムHDを300株ほど打診買いしました。
この会社はペット保険で業界首位の会社です。
コロナでペット飼育ニーズ拡大している中、ペット保険の新規契約数が伸びており、業績好調なようです。
指標だけみるとやや割高に見えますが、将来の成長期待ということで長期保有のつもりで買ってみました。
本日、中国進出関係のIRが出たので、明日はちょっとは上がってくれるかもしれません。
あとはベクトルを100株だけ損切しました。(年末の損益通算用に)
あと200株塩漬けになっていますが、いずれ売却予定です。(来年の損益通算用として)
以前からこのブログを見てくださっていた方はご存じかもしれませんが、私はベクトルで超含み損を抱えていました。
もともと1000株保有していて、そのうち今までで800株を損切してきました。
日本株(優待クロス)
某ドラッグストアの優待(2000円分の自社商品券)をクロス取引でゲットしました。
- マツモトキヨシ(3088)
家の近くにマツキヨがあるので、日用品を購入するのに利用させてもらいます。(下の子がまだオムツなので、たぶんオムツを購入します。)
REIT
これらは将来の子供の学費として積み立てています。
今後の予定
これまでどおり米国株ETFの買い増しを継続と、国内REITと先進国REITを少量ですが購入していきます。
さらに、日本の優待株と日本のグロース株で魅力的なものが見つかれば、それらも購入していきたいと思います。
目指せ5000万円!!!
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆