こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 3月末の運用資産額公開タイムです。 今月はどうなっているでしょうか・・・・? 3月末の運用資産額は59,739,756円 2021年3月末の運用資産額は、59,739,756円でした。 すこぶる順調に増加中です。 6000万円まであと一…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 ちょっと気が早いですが、2月末の運用資産額を整理しておきます。 2021年2回目の運用資産額の確認タイムですね。 はやくも1年の6分の1が終わってしまいました。 年月が流れるのははやいものであと3年もすればいよいよ…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 とてつもなく遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 2021年最初の運用資産額の確認タイムです。 1月末の運用資産額は54,416,953円 2021年1月末の運用資産額は、54,416,953円でした。 去年11月に5000万…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 いよいよ本日で2020年が終わり、明日から2021年がはじまりますね☆ 今年はコロナの大暴落で一時瀕死状態を味わいながらも持ち続けたおかげでなんとかなった・・・というかんじです。 ではさっそくですが今回も運用資産…
こんばんは、子育て投資家のゆーりです。 前回記事で運用資産額が5000万円を突破したことを報告しました。(ただし、借金も〇千万円・・・。) yugayuri.hatenablog.com めでたく5000万円達成記念?ということで、現物の金貨を買いました。 それから以前損切…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 恒例の月末運用資産残高の公開タイムがやってきました。 今月は株価が爆上げでしたね。 記事タイトルですでにネタバレしてしまっていますが、ついに運用資産額が5000万円を突破しました。 先月から急伸です。 それで…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 恒例の月末運用資産残高の公開タイムがやってきました。 ほぼ月末くらいしか更新できてなくてすみません。 本当はもっと更新をしたいのですが、子供の世話でいっぱいいっぱいになってしまって、なかなかそれどころで…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 恒例の月末運用資産残高の公開タイムがやってきました。 もったいぶっても仕方ないのでさっそく残高を公開していきます! 9月末の運用資産額は44,806,478円 2020年9月末の運用資産額は、44,806,478円でした。 先月か…
本日9月24日付で上場した上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)H無(2568)を記念に10口だけ購入しました。 上場おめでとう!! 購入したといっても自分の口座ではなくて、子供の口座でです。 金額にして20000円弱。 NASDAQといえば、IT関係が多めで…
こんにちは。 子育て投資家ゆーりです。 安倍さん、辞めちゃうんですね。 安倍さんの成果については賛否両論ありますが、ズタボロになった外交をここまで回復させてくれましたし、政権交代前と比較して、名目GDP、有効求人倍率(正社員求人倍率含む)、企業…
こんにちは。 子育て投資家ゆーりです。 あいかわらずの月1更新状態です。 忙しいことを言い訳にしてはいけないと思いながらも、なかなか時間を取れていません。 あとは、基本長期保有目的の銘柄が多くて、持ち株が大きく変わるわけでもないので、特に取り立…
こんにちは。 子育て投資家ゆーりです。 本当は株主優待の到着報告とかも書きたいのですが、なかなか時間を取れずに約一カ月ぶりの更新となってしまいました。 ではでは、ちょっと遅くなってしまいましたが、6月末時点の資産状況を公開します。 さっそくいっ…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 先月に引き続き、今月も株価はアゲアゲ状態でしたね。 底値でたくさん買う勇気のあった方はかなりの含み益になっているのではないでしょうか。 逆に買えなかった人はなんとももどかしい思いをしていたことと思います…
こんにちは。 子育て投資家のゆーりです。 先月からeMAXIS Slim 国内リートインデックスの積立をはじめました。 これは、東証REIT指数の値動きに連動する投資成果をめざすもので、子供の学費にするために積立をはじめました。 それに加えて、今度はeMAXIS Sl…
こんばんは。 子育て投資家ゆーりです。 月末ということで恒例の運用資産残高の公開をします。 先月までは世界中の株価が爆下げモードでしたが、今月は一転してアゲアゲ状態ですので、だいぶ資産が回復してきました。 ちなみに前回まではこんなかんじです。 …
スーパー含み損を抱えているベクトルちゃんの株主優待であるプレミアム株主優待の申込をしました。 ベクトルは私のポートフォリオの中で栄えある含み損率ナンバーワン銘柄で100万円以上の含み損を抱えていました。 もともと1000株保有していたのですが、去年…
こんにちは。 子育て投資家のゆーりです。 先日、ついに楽天証券の口座を開設して、楽天ポイント投資をできる状況になりました。 それでさっそくポイントを使ってeMAXIS Slim 国内リートインデックスを購入しました。 この投資信託は、東証REIT指数の値動き…
こんにちは。 子育て投資家ゆーりです。 今年から月末の運用資産報告をはじめていまして今回で3回目です。 コロナショックで日々資産が溶けている状況ですが、先月と比較して資産はどうなったでしょうか・・・? ちなみに前回まではこんなかんじです。 ドキ…
こんばんは。 子育て投資家のゆーりです。 我が家には4月から幼稚園に通う子がいるのですが、今日幼稚園から郵便物が届いていました。 あー、わかります。 この時期に届くということは「きっと入園式は中止になるんだろうな~」と思って、中を見てみると、、…
4月から子供が幼稚園に通うので、それにあわせて春から夏頃に私自身が着れる服を、楽天市場で爆買いしました。 シャツ、パンツ、スカート、ワンピースなどなど、月曜日~金曜日まで子供のお見送り・お迎えの際に着ていく用の服で、周囲から浮かないような普…
今回は、新型コロナウイルスとの戦いのつづき。 今日も日経は下がってますね。 その中でも特にJリートは下落率が半端ないです。 大量にストップ安になっており、本日の下落率上位にもずらりと並んでいます。(画像はYahooファイナンスより) これはアカンや…
私は製薬会社(特に新薬メーカー)への投資はあまり積極的にしていません。 というか、なれません。 なんでや? 一つ目の理由は、夫がその業界の人かつ私が現在無職なので、日々生活するために入ってくる資金(キャッシュフロー)が、ほぼその業界に頼ってし…
とても気持ちの良い清々しい朝。 何気なく、スマホを片手に株価をチェックしてみると・・・ ん? (つд⊂)ゴシゴシ あれ?目がおかしいのかな? (つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚) ??? NYダウ 2,997ドル安 ???!!!?!!!???(思考停止) こ、これは・・・ どぉぉ…
こんにちは。 度重なる株価下落で、地獄の炎に身も心も焼かれている子育て投資家のゆーりです。 日本の企業にお願いしたいですが、今のように株価が下がっているこんなときこそ自社株買いをしてほしいです。 霞ヶ関キャピタル(3498)や富士フイルム(4901)…
前回のつづき。 コロナショック(いや、今は原油安のほうが問題?)による株価暴落で甚大な被害を受けてしまったのですが、昨晩のダウは爆上げし、さらに円安が進んだことにより含み損がだいぶ減りました。 なんと、含み損が半分に減りました。(700万→350万…
うぁあああああぁああぁああああ もう息が苦しくなってきた。ぜぇぜぇ。 連日の株価暴落で2月頭くらいには600万円以上含み益があったはずですが、今は700万円以上の含み損に転落しています。 怖くてちゃんと計算してませんが、高値からマイナス1300万ってこ…
株式市場は連日大荒れですね。 ダイナミックに動く(動くというか下げる)ので、デイトレーダーにはありがたい相場かもしれません。 でも私たちのような自称長期投資家にとっては・・・。。 アカン。含み損だらけで起きれへんわ。 こんな荒れているときは、…
今回は株価が下がったら欲しい株リスト第三弾です。 リストアップするのは良いですが、そこまで買付余力が残っているわけでもないので、全部が希望株価まで下がったとしても買えないのが残念です。。 参考までにこちらが前回までの記事。 株価が下がれば下が…
今回は株価が下がったら欲しい株リスト第二弾です。 乱高下する嵐のような相場ですので、今のうちから欲しい株をリストアップしておかないと。 参考までにこちらが前回の記事。 下がったらほしいといいながら、本日さっそく日銀砲のためか、株価が順調に上が…
こんにちは。 子育て投資家ゆーりです。 今年から月末の運用資産報告をはじめていまして今回で2回目です。 さて、先月と比較して資産はどうなったでしょうか・・・? 前回はこんなかんじです。 ドキドキ・・・ 2月末の運用資産額は37,299,639円 2020年2月末…