社会問題
今日ニュースで、「インターネットバンキングの口座にフィッシングという手口で不正アクセスされ、知らない間に預金が詐欺グループに送金される被害が急増している。」というものを見ました。 ニュースでは、「インターネットバンキング」や「ネットバンク」…
最近かんぽ生命が顧客の不利益となる不正販売を意図的に繰り返していたとして大問題になっています。 日本郵政グループという国を後ろ盾にした信用を売り物にしながら、数多くの不正を働いていたということで、完全な裏切りと言っていい内容です。 問題発覚…
時事通信の記事で気になる記事が出ていました。 損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。 全体の約15%に相当する。 ITを活用し、業務の効率化を進める。 余った従業員は介護な…
日本郵便が郵便局ごとに決めていた暑中見舞い用はがき「かもめーる」の販売ノルマを廃止したことがニュースになっていました。 同じような話で毎年「年賀状」を自腹で購入する自爆営業が問題視されていますが、まずは「かもめーる」から、無理・無駄な販売に…
最近、あの人の発言がまた世間を賑わせていますね。 桜田義孝前五輪担当相は29日、千葉市で開かれた会合で「結婚しなくていいという女の人が増えている」と少子化問題に言及し「お子さん、お孫さんには子どもを最低3人くらい産むようにお願いしてもらいたい…
ここ数年、私立大学の難化が指摘されていますが、「今年もさらに難化した」との声が教育関係者から上がっているそうです。 大手予備校の模試でA判定が出ていた大学にも全く受からないケースが続出しているようで、難関大学に限らず、都市部の私立大学が全体…