こんにちは。子育て投資家ゆーりです。
ついに私もふるさと納税デビューしてしまいました。
まわりの人から「やらないと絶対損」と何度も言われ続け、ついに手を染めてしまいました。(手を染めたといっても実際に手続きをしたのは旦那さんですが…。)
私自身、もともとふるさと納税制度は反対の立場でこんな制度なくなってほしいと思っていたのですが、「やらないと絶対損」という制度ならば、自分だけやらずに損するのは嫌なのでやるしかありません。。(貧乏性発動)
選んだのは山形県酒田市
どこにあるのかもよく分からない縁も所縁もない地域だったのですが、ウィキペディアで調べてみると以下のように記載されていました。
酒田市のお土産で有名なのは「酒田むすめ」と呼ばれるお菓子や、酒田製菓が長年製造販売している「オランダせんべい」(実態はサラダせんべい)などがあるようです。
選んだ返礼品は花王のメリーズ(オムツ)
はじめてのふるさと納税で何を選べば良いのかよく分からないため、絶対に使うであろう子供のオムツ(花王のメリーズ)にしました。
楽天で手続きをしましたので楽天ポイントをもらえます。やっほい!
25000円の納税で、「メリーズ64枚×4パック」と「ビオレさらさらパウダーシート10枚」が返戻品としてもらえます。
メリーズは4パックならだいたい5000円程度でしょうか。
25000円出して5000円返ってくるので還元率20%+楽天ポイントということですね。
よくニュースで話題になるようなすんごい還元率ではないですが、まぁちょっとは得しているはずです。
来年の住民税が安くなる?
今回「ワンストップ特例制度」を利用して寄付をしましたので、翌年の住民税が安くなるはずです。
安くなるというか、前払い(寄付)で納めた分が減額されるだけなんですけどね。
「ワンストップ特例制度」とは、面倒な確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みです。
ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体までであれば、この制度を活用できます。
5自治体をこえるのであれば自分で確定申告する必要があります。
【おまけ】なぜふるさと納税制度に反対なのか
返礼品ばかりが注目されがちなふるさと納税ですが、私は冒頭で述べたとおりこの制度には反対です。
ふるさと納税をすればするほど、本来、自分が住んでいる地域に納めるはずだった税金を納めなくてよくなります。
この結果、住んでる地域の財源は減ることになり、行政サービスが低下してしまいます。
事実、私が住んでいる市は、ふるさと納税のせいで税収が低下しているとこの前ニュースになっていました。
夫婦だけなら良いのですが、小さい子供が2人いる状態で行政サービスが低下してしまうのは将来困ることになりそうです。(私は目先の利益に負けてふるさと納税してしまいました。すみません。。)
また、現在、ふるさと納税の寄付金額が多い自治体は、返戻品が魅力的で寄付が多くなっているだけであり、その自治体自体を応援したいと思って寄付している人はほとんどいないと思います。
ですので、制度自体大幅に見直すべきだと思います。。
制度を利用している立場の人間なのにえらそうに語ってしまいすみません。。
(利用しないと損なので今後も利用すると思いますが。。)
ブログランキングに参加しています。応援クリックよろしくお願いします☆