こんにちは。
子育て投資家ゆーりです。
今年から月末の運用資産報告をはじめていまして今回で3回目です。
コロナショックで日々資産が溶けている状況ですが、先月と比較して資産はどうなったでしょうか・・・?
ちなみに前回まではこんなかんじです。
ドキドキ・・・
3月末の運用資産額は33,219,257円
2020年3月末の運用資産額は33,219,257円でした。
なんと、前月から400万以上のマイナスです!!
ぐえええええええ!!!
ちなみに、1月末から2月末で300万円ほど下がってますので、今月のマイナス400万円とあわせて合計700万円ほどがお星様になりました。
さようなら~。
資産推移はグラフのとおりです。
順調に減ってきています。
1月末に4000万円を突破し、5000万円めざして突き進もうとしていたのに、3000万円のほうが近くなってきてしまいました。
今のところ、3000万円割れないように耐えています。
ただ、保有資産のほとんどが米国株のETFなので、ダウがあと10%下がったら3000万円から脱落してしまうことでしょう。
3000万円は心理的な目安です。含み損が膨らんでいても3000万円という数字を見れば、精神を落ち着かせ、なんとか耐えられる気がします。(何かのフラグ)
資産の内訳
つづいて、資産の内訳です。
こちらは先月と比較してほぼ変わらず。
ほとんど(約9割)は米国ETFで、あとは日本株と債券(ソフトバンク社債)を少々。
日々、メイク・アメリカ・グレート・アゲイン!!と叫びながら米国株の上昇を祈っている状況です。
今月の売買
米国株ETF
もともとはそこまで購入予定がなかったのですが、思いのほか大きく株価が下落していたので、ついつい追加購入してしまいました。
4月以降も継続的にナンピンしていきます。
VGTの比率を高めたいと思っています。
以下、ナンピン砲の記録たち。
日本株(株主優待)
3月分の株主優待をクロス取引(つなぎ売り)で以下の銘柄を取得しました。
- エディオン(2730) ・・・ 買い物割引券
- 平和(6412) ・・・ 株主優待割引券
- オイレス工業(6282) ・・・ 株主優待ポイント(3000ポイント)
- カッパ・クリエイト(7421) ・・・ 食事券
- ハピネット(7552) ・・・ おもちゃ
- リコーリース(8566) ・・・ クオカード
先月からクロス取引デビューしたのですが、イマイチうまくできているのか分かりません。
まぁ優待が送られてきたらクロス取引成功しているということでしょうからしばらく待つとします。
日本株(その他)
コロナショックによる暴落の過程で含み益があるうちに急いで売却した銘柄。
正しくは急落が怖くて売らされてしまった銘柄という呼び方のほうが正しいかもしれません。
- DCMホールディングス(3050)
- クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) ・・・ 200株保有のうち100株のみ売却
- 近鉄エクスプレス(9375)
今思えば無理に売却する必要もなかった気もしますが、もう売ってしまったので忘れてしまうことにしましょう。
仮想通貨
先月まで約2万5千円相当のビットコインを保有していましたが、コロナ相場で激下げしたので全部損切りしました。
今はまた価格が落ち着いてきているところですが、売買はいったん見送り中です。
今後の予定
2月下旬からの暴落を見事に被弾しまくりましたね。
散々な結果でした。
来月は、米国株ETF(VGT)を中心にナンピンする予定です。
あとは、実はつい先日楽天証券の口座を開設したので、ポイント投資とやらができるようになりました。
ポイントでJ-REITの投資信託でも買っていこうと思ってます。
もともと楽天ポイントでビットコインを買ってたのですが、今は仮想通貨は様子見状態のため、当面はJ-REITに入れていきます。
以上!!
来月末も3000万円を死守したいです。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆