こんにちは。
子育て投資家ゆーりです。
あいかわらずの月1更新状態です。
忙しいことを言い訳にしてはいけないと思いながらも、なかなか時間を取れていません。
あとは、基本長期保有目的の銘柄が多くて、持ち株が大きく変わるわけでもないので、特に取り立てる必要もない話しかないというか・・・。
まあそんなことは置いておいて、今月の資産状況を見ていきます。
7月末の運用資産額は41,541,866円
2020年7月末の運用資産額は、41,541,866円でした。
世界はコロナコロナで大変ですが、市場は大崩れせずに持ちこたえてくれているどころか株価が上昇しました。
約半年ぶりに運用資産4000万円台に復活しました。
資産推移はグラフのとおりです。
資産の内訳
つづいて、資産の内訳です。
こちらは毎回ほとんど変わらないのでコメントすることがほぼありませんが、しいていうなら日本株を少し打診買いしました。
約9割は米国ETFで、あとは日本株と債券(ソフトバンク社債)を少々。
あとはすごく小さくて見づらいのですが、債券(黄色)の横にわずかに緑色のエリアがあるのがREITです。
今月の売買
米国株ETF
売買無し。株価が好調で納得できる買い場がありませんでした。
日本株(株主優待銘柄)
コロナの影響で安くなった銘柄をいくつか打診買いしてます。
さっそく含み損になってますけどね。。
東急不動産HD以外は昔売却済の銘柄の買戻しです。
株価下がってきたのでそろそろ集め出そうかと思って物色している状態です。
東急不動産HDは株主優待のギフトカタログをもらうためには500株保有が必要なので、あと200株は買うつもりですが、どのタイミングで買うか株価の推移を見守っています。
REIT
楽天証券の口座で購入しているので巣ごもりで貯まった楽天ポイントも併用しながら投資信託を購入しています。
今後の予定
これまでどおり米国株ETFの買い増しを継続と、国内REITと先進国REITを少量ですが購入していきます。
さらに、日本の優待株も狙っていきますよ。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします☆